- ホーム
- 過去の記事一覧
コーヒー産地探訪記
-
コスタリカ/シェマバ・マイクロミル訪問
2016年3月ウエストバレー地区:「シュマバ」 マイクロミル訪問オーナー:francisco Mena フランシスコ・メナ標高:1650-1720mExclusive coffee社長のフランシスコ・メナ氏によってスタートした新農園・新ミルで、今年は2年目です。農園は2つに分かれて…
-
コスタリカ/ビスタ・アル・バジェ マイクロミル訪問
2016年3月「ビスタ・アル・バジェ」マイクロミルを訪問。今年で4年目を迎えるマイクロミル、朝のカップングでこの農園を指定し突然訪れたにも関わらず友好的に迎えて頂きました。今年で4年目を迎えるマイクロミルとの事ですが、2013年のCOEで優勝を果たしたそうで注目を集めています。農園…
-
コスタリカ/エクスクルーシブコーヒー社訪問
2016年3月今回のコスタリカ視察はハードスケジュールの割には収穫の多い訪問となりました。金沢から成田経由、その後ヒューストン経由〜コスタリカ・サンホセには、日本を出発して24時間でホテルに到着。やはりコーヒーの産地は遠いと実感。エクスクルーシブコーヒー社訪問初日は…
-
ニューギニア/生豆の輸出港視察
2011年7月今日はマウントハーゲンやゴロカで精製処理されたコーヒーを輸出する、ラエ港までの幹線道路を通り港町ラエまで移動します。港までの道はこれ1本です。約4時間程の道のり・・・・コーヒーの輸出は90%以上がラエ港より輸出されるようです。通常、精製処理されたコーヒー生豆は産地の倉庫で保管されます…
-
ニューギニア/ラハメネグ水洗工場訪問
2011年7月全部紹介しきれませんが、この工場は周辺の農家から持ち込まれた物を買い付け、精製処理から乾燥選別まで行っているかなり規模の大きいミルでした。水洗処理から乾燥まで一貫して製造できるため管理が行き届き、シングルの農園には出来ない精製処理でのプレミアム、スペシャリティが作れる…